2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(476) (備忘録) テニスボールは優れもの! (4) :ボールとストリング面の反発係数の実測値 ラケットヘッドを壁に固定して動かないようにして,ストリング面にボールをぶつけたときのボールの反発係数:縦軸は,「(ボールの跳ね返り速度)/(ボールの入射速度(衝突直前の速度)),横軸は「ボール入射速度」です. 縦軸の […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(466)の補足1 ● ボールとラケットの衝突(インパクト)における接触時間と荷重試験結果の関係 図は、荷重に対するボールの変形量、ストリング面の変形量、およびボールとストリング面の変形量の和を示しています。 ボールとラケット(ストリン […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(466):(備忘録) :テニスボールは優れもの! (1) ① テニスボールの反撥性の良さ:ボールがつぶれるほど硬くなるという特性による テニスにおけるラケットやストリング,ボールなどの用具は,長年にわたる試行錯誤による経験の産物(神のアイディア?)です(図1参照) インパク […]