テニスラケットの科学(244):スピンとストリング(42) :プロのストリンガーも誤解しているインパクトにおけるストリングの挙動 :「子供や女性や初心者はポリエステルを張らない方がよい!」というのは迷信!

● インパクトにおけるポリエステルの特長
・ ポリエステル素材がナイロン素材より硬くても、フレームに比べたらはるかに軟らかい!
・ ストリング面の振動数は、フレームの振動数に比べたらはるかに高いので、フレームに伝わりにくい!
・ ポリエステルもナイロンも、インパクトでの力積はほとんど違いがない。
・したがって、反発力係数やボールの飛びも違いがない!
・ポリエステルは強打した(衝突速度が大きい)ときに、ナイロンに比べて振動が大きいが(衝突力が大きくて接触時間が短いので)、フレームが大きく振動しても、グリップは振動の節に近いので、振動は手に伝わりにくい!
・ポリエステルは、ナイロンに比べて、強打しなければ、フレーム振動に違いがないので、一般プレーヤーや子供には何も問題ない。
・ポリエステルは、強打するプロこそ、振動に要注意!
(プロの場合、力積は同じでも衝突力が大きくて接触時間が短くなる)

図1

図2

図3

図4

図5

図6