テニスラケットの科学(656)
:テニスラケットの科学(351)の補足7
:(自分の身体と頭で考える) 先入観にとらわれないシェイ・スーウェイ選手のテニスとラケット(4)
:ガットが切れたのに気づかないでボールをヒットしたら、2球連続で3mほどアウトした!
下記も興味深いですね!
ガットが切れたのに気づかないでボールをヒットすると、
ボールは飛ばないのではなく、
飛び過ぎて(3mほども)アウトしたそうです!
ガットが切れると、(フラット系の打撃でも通常はかなりスピンがかかっていて、その)スピンがかからなくて、ボールが飛び過ぎるということでしょうね!
映像1::【不気味なテニス】魔術師と呼ばれたシェイ・スーウェイとは一体何者なのか?(youtubeプロテニス解説チャンネル)*より引用(抜粋)
図1:ある日スーウェイはコーチ(*1)との練習中に

図ー1
図2: 2球連続で3mほどのアウトボールを打った

図ー2
図3:コーチがこれはスーウェイではないと思ったら

図ー3
図4:ガットが3年ぶりに切れていた・・・・・・・(*3)

図ー4
*1:元プレーヤーで、元オーストラリアン・オープン最高経営責任者(CEO)のポール・マクナミー(オーストラリア)。
シェイ・スーウェイ(台湾)のコーチを務めている。(*2)
”
*2:シェイ・スーウェイは1年に1回しかストリングを張り替えないって本当なの?
テニスマガジン編集部 2021-02-15海外ニュース
写真◎Getty Images
https://tennismagazine.jp/article/detail/14823
*3:映像:【不気味なテニス】魔術師と呼ばれたシェイ・スーウェイとは一体何者なのか?(youtubeプロテニス解説チャンネル)*より引用(抜粋)
”
(参考記事)
・テニスラケットの科学(653)
:テニスラケットの科学(351)の補足4
:先入観にとらわれないシェイ・スーウェイ選手のテニスとラケット
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-653/