テニスラケットの科学(664)
:高校物理を背景にしたテニス理論サイト(動画)の紹介*1
:「そのテニス理論 100年古い?」(その2)
*1(引用文献) 物理学的にあり得ないアドバイス6つ 100年古いテニス理論 科学的テニス理論のススメ part3 by テニス通 https://www.youtube.com/watch?v=jxcUp0bXlb0…
高校物理の理解を背景にしたチャレンジングなテニス理論のサイト(動画)に遭遇しましたので、抜粋・引用(編集)*2して紹介させていただきます。
前稿の続き(後半)です。
テニスの指導者には、内容を吟味していただき、ぜひ指導に活かしていただければと思います。
画像:
*2(その2)
映像09:物理学用語の誤用:
“テニスの解説動画やサイト、本などで物理用語をきちんと使えて所は一割もないと思います。”
映像10:Force 力 :
誤った使い方の例:「足の力をボールに伝える」
映像11:Energy エネルギー:
誤った使い方の例:「ヒザを曲げたままにしてエネルギーを常に貯めておくように」
映像12:Power パワー:
誤った使い方の例:「パワーをボールに伝える」
映像13:Weight 重さ:
誤った使い方の例:「重いショットを打つ」
映像14:遠心力:
誤った使い方の例:「遠心力を使ってショットを速くする」
映像15:テニスに関わる主な物理学用語:
(項目のみ:19用語)
抜粋引用(編集責任:川副嘉彦)
〇関連動画
・
科学的とは何か 科学的テニス理論のススメ part 1
テニスを科学的に考える方法とその難しさ 科学的テニス理論のススメ part2
・
ストロークに関する間違ったアドバイス15選
・
サーブ、ボレーなどに関するに関する間違ったアドバイス13選