テニスラケットの科学(793)
:テニスのインパクトを理解するのに役に立つ「振動・波動論」
:京大の講義映像「振動・波動論」*より高校物理&プラスの部分を抜粋

*京都大学 全学共通科目「振動・波動論」前川覚教授 第1回講義2012年4月13日
テニスのインパクト(衝突)における力積(力の時間積分),あるいは力と変位、速度、加速度の関係を考えるときに必要な基本です.
高校物理の復習と補足的な内容です!

画像1:テニスボールの打球速度と復原力の関係をあらわす運動方程式
    (簡単のために減衰項:衝突によるエネルギ損失を省略) 

画像ー1

映像1:
イントロダクション:振動現象についての紹介

    
映像2:
1自由度の運動(線形理論):
(高校物理の復習と補足的な内容)

(抜粋引用映像) 
・京都大学 全学共通科目「振動・波動論」前川覚教授 第1回講義2012年4月13日
https://youtu.be/iLqKESaauq4?t=785