2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 fytsshin 科学技術と伝統 テニスラケットの科学(632) :テニスの科学 テニスボールとラケットの衝突 :テニスラケットの変遷とインパクト(衝突現象)に関する研究の展開 :慶應義塾大学 総合政策・環境情報学部講義「スポーツエンジニアリング」Zoom講義・録画抜粋(1) (ゲストスピーカー 川副嘉彦) 2023年11月17日 ● この講義では、ご質問の多いインパクト(ボールとラケットの衝突)に関して、過去の記事と重複する部分も多くありますが、可能な限りくだけた表現で説明していますので、いくらか分かりやすいかもしれません。 インパクトが難解だ […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(631) :テニスのスポーツ医学(テニスの障害) :人間の手の機能と、それを維持するコツ :手外科専門医・田中利和さんの「手の話」 ● 臨床・スポーツ医学 平成29年(2017年)5月号の特集・テニスのスポーツ医学*で、川副研究室の実験データを引用して、「ストリングおよびガットが手関節・肘関節に与える影響」という解説記事を書いていただきました田中利 […]
2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(630) :テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり! :打撃用具としてのストリングの反発性能についての大誤解を解く! :ストリングの弾性率(ヤング率)も弾力性(伸縮性)もストリングの反発係数には無関係! ● 反発係数に関係するのは、インパクトにおけるエネルギ損失の大小です! ● テニス雑誌の最近号*の記事の“ストリングを張り替えるタイミングを教えて!”という質問に対して、 『3ヶ月に1回は張り替えましょう』という科学的な […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(629) :テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり! :科学的な裏付けがあるという『3ヶ月に1回は張り替えましょう』は、非科学的! (ストリング性能の寿命に関する誤解を解く!)① :弾性率(荷重と変形量の比)の大小と弾力性(元に戻るバネの性質)は無関係! ● テニス雑誌の最近号*の記事の“ストリングを張り替えるタイミングを教えて!”という質問に対して、 『3ヶ月に1回は張り替えましょう』には科学的な裏付けがあるとして、“日本ラケット工業組合での客観的な実験検証で、ストリン […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(627) :「テニスの科学」Web講義-2023年11月17日予定(主な内容について) :(テーマ)テニスボールとラケットの衝突 :慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス)総合政策・環境情報学部 ● (慶応大学の学生さんへの「お知らせ」になりますが!) ・ 2023年11月17日(金)、9時25分~10時55分、慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス)総合政策・環境情報学部の1年生~4年生(希望の大学院生を含む)に、 […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(623) :テニスラケットの科学(356)の補足2 :(サイト)「テニスを人一倍楽しむ方法」に掲載された記事の紹介: 【ストリングの真実】 「ストリング・ガットの寿命について科学的に考える/ 「3ヵ月以内」に張り替えなければならないってウソ?本当? |川副研究室の研究結果を踏まえて」* ● 「テニスを人一倍楽しむ方法」というサイトに掲載されている「ストリングの張替タイミング」に関する記事*を紹介させていただきます。 多くのテニス愛好家にとってとても重要なテーマを科学的な広い視点で論理的に考察されてい […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 fytsshin テニスラケットの力学 テニスラケットの科学(622) :テニスラケットの科学(356)の補足1 :(サイト)「テニスを人一倍楽しむ方法」に掲載された記事の紹介: 【ストリングの真実】 「ストリング・ガットの寿命について科学的に考える/ 「3ヵ月以内」に張り替えなければならないってウソ?本当? |川副研究室の研究結果を踏まえて」* ● 「テニスを人一倍楽しむ方法」というサイトに掲載されている「ストリングの張替タイミング」に関する記事*を紹介させていただきます。 多くのテニス愛好家にとって重要なテーマを科学的な広い視点で論理的に考察されていて、と […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 fytsshin テニスラケットの力学 テニスラケットの科学(620) :テニスラケットの科学(606)の補足 :(サイト)「素人の、素人による、素人にもためにならないテニス理論」*に掲載された記事の紹介 :柔らかい」と絶対に「飛ぶ」?(ヤフー知恵袋より) 2021年04月23日 誤解の多い「ストリングスのテンション」に関する記事です。とても分かりやすくて、興味深く、プロのストリンガーやコーチにとっても、「とても、ためになるテニス理論!」だと思いますので、紹介させていただきます。「ストリングスの […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(609) :打球感のメカニズム :インパクトの衝撃はどのように手に伝わるか② ● 衝撃と衝撃反力 :インパクトの瞬間に発生する衝撃力が大きいほどボールは良く飛ぶ ・(続き) 図1は、 グリップ・エンドから手の中心までが70mm(グリップエンドから約20mmを余して持つ)の位置で支えたラケットの […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(608) :打球感のメカニズム :インパクトの衝撃はどのように手に伝わるか① ● 手に伝わる情報は、衝撃と振動の2種類 ・ インパクトの瞬間、そしてその後、ラケットを持つ手は何を感じ取っているのでしょうか。 プレイヤーとラケットを結んでいるのは、手で支えたグリップの部分だけだから、「打球感」という […]