テニスラケットの科学(792)
:テニスラケットの科学(111)の補足7
:研究の思い出
:テニスラケットの性能予測(その3) since 1987年?
:ヤマハの『課題3. ボールのコントロール性能と物理特性の関係について スピンが研究の課題としてクローズアップしてくる』
「スナップバック Spring Back Snap Back」に関する論文*が海外ではよく読まれているようです!
:Way to go, Yoshihiko ! Your article reached 3,000 reads Achieved on April 25, 2025 「嘉彦、おめでとう!君の記事、3,000回読まれたよ!」2025年4月25日
論文は、以下から読めます.
* Yoshihiko Kawazoe, Yukihiro Takeda, Masamichi Nakagawa
Effect of Notched Strings on Tennis Racket Spin Performance: Ultrahigh-Speed Video Analysis of Spin Rate, Contact Time, and Post-Impact Ball Velocity,
Journal of System Design and Dynamics 6(2), January 2012, pp. 213-226.
https://kawazoe-lab.com/research/spin-performance/
(日本語版)
・川副 嘉彦, 武田 幸宏, 中川 慎理,
テニスラケットのスピン性能におよぼすガット・ノッチの影響
(スピン量・接触時間・打球速度の超高速ビデオ画像解析),
日本機械学会論文集. C編 76巻(770号), 2010, pp. 2646-2655.
https://kawazoe-lab.com/research/notch/
画像1:
「スナップバック Spring Back Snap Back」に関する論文*が海外ではよく読まれているようです!

画像ー1
画像2:
Way to go, Yoshihiko ! Your article reached 3,000 reads
Achieved on April 25, 2025
「嘉彦、おめでとう!君の記事、3,000回読まれたよ!」
2025年4月25日

画像ー2