2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(292):テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(36):【ストリング選びに役立つ基礎用語】(1)「スナップバック」 テニスマガジンONLINE 【ストリング選びに役立つ基礎用語】 2020-10-21* は、初心者には親切な記事だとは思いますが、 「スナップバック」、「テンション」、「反発性」、「ポリエステル」の項目の解説には異見 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(291):テニスラケット性能予測システム (24) : 概要紹介 ・図1は、木製ラケットと軽量型ラケットのスイング(ヘッド)速度の比較例です。 当然ですが、軽量型ラケットの方が、同じ肩トルクでは、ヘッド速度が速くなっています。 ・図2は、 ボールの飛びに関して、木製ラケットと軽量型 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(290):テニスラケット性能予測システム (23) :概要紹介 ボールとラケットの反発係数の図の横軸は、ストリング面上のボールの衝突位置で、その場合のボールとラケットの反発係数のシミュレーション値が縦軸です。 木製ラケットはストリング面の中心位置および根元側の衝突では、反発係数が […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(288) :テニスラケット性能予測システム (21) : 概要紹介 この場合は、 飛来するボール速度10m/秒、ラケットヘッド速度が25.5m/秒、ボールとラケットの反発係数0.827、反発力係数 0.277、打球速度が41m/秒という結果が出た場合の例ですが、 画面は、フレームの振 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(287) :テニスラケット性能予測システム (20) : 概要紹介 図は、ボールとストリング面の衝突速度が20m/秒および30m/秒の場合のインパクトにおける力積(衝突力の時系列)波形の例です。 衝突速度が20m/秒の場合は、ボールとストリング面の接触時間が 3.8/1000秒、衝突 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(286) :テニスラケット性能予測システム (19) : 概要紹介 固有振動数を示すピーク値が、実験値と理論値が良く一致しています。
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(285):テニスラケット性能予測システム (18) : 概要紹介 図は、ストリング面の打点43を打撃したときの加速度計の位置の伝達関数測定例です。
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(284):テニスラケット性能予測システム (17) : 概要紹介 打撃力に対するラケットフレームや手首関節への振動の伝達関数を測定します。