2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(299):プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(4) :New String Theory(新しいストリング理論)2 ● ストリングとスピンの謎 そこで登場したのが、日本人エンジニアのYoshihiko Kawazoe(川副嘉彦氏)だ。 2004年に、古くて擦り切れたストリングを 「よみがえらせる」 と発明者・Kenji Okimot […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(298):プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(3) :New String Theory(新しいストリング理論)1 ● 現代テニスにおけるトップスピンの重要性 コポリ(ポリエステル系)のストリングは非常に多くのスピン(回転)を生み出すので、フェデラーによって「新しいストリング世代」と呼ばれる今日のプレーヤーは、かつては考えられなかっ […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(297):プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(2) :ツルツルで滑りやすいストリングほど、「Spring back(スプリング・バック)」によってスピン量が増す ①2005年5月、東京で開催された国際会議で発表したkawazoeらの論文では、” ツルツルで硬くて滑りやすいストリングほど、縦糸が伸びて横にスライドした後、元の位置にはね戻ることによってスピン量が増す” という現象を” […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(296):プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(1):ハワード・ブロディ(Howard Brody)からのメール(2005年) ● 図1は、2005年8月にテニスの研究ですでに著名であったハワード・ブロディ(Howard Brody、元ペンシルベニア大学物理学教授、1970年代からテニスの研究を開始) から送られてきたメールです。 Kawaz […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(295):テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(39): 【ストリング選びに役立つ基礎用語】(4)「ポリエステル」 テニスマガジンONLINE 【ストリング選びに役立つ基礎用語】 2020-10-21* は、初心者には親切な記事だとは思いますが、 「スナップバック」、「テンション」、「反発性」、「ポリエステル」の項目の解説には異見 […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(294):テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(38): 【ストリング選びに役立つ基礎用語】(3)「反発性」 テニスマガジンONLINE 【ストリング選びに役立つ基礎用語】 2020-10-21* は、初心者には親切な記事だとは思いますが、 「スナップバック」、「テンション」、「反発性」、「ポリエステル」の項目の解説には異見 […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(293):テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(37): 【ストリング選びに役立つ基礎用語】(2)「テンション」 テニスマガジンONLINE 【ストリング選びに役立つ基礎用語】 2020-10-21* は、初心者には親切な記事だとは思いますが、 「スナップバック」、「テンション」、「反発性」、「ポリエステル」の項目の解説には異見 […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(292):テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(36):【ストリング選びに役立つ基礎用語】(1)「スナップバック」 テニスマガジンONLINE 【ストリング選びに役立つ基礎用語】 2020-10-21* は、初心者には親切な記事だとは思いますが、 「スナップバック」、「テンション」、「反発性」、「ポリエステル」の項目の解説には異見 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(267):スピンとストリング(65) :プロのストリンガーも誤解しているストリング :なぜプロは試合中にラケットを替えるのか - ストリングの武器としての性能と弦楽器としての性能のメカニズム(実験と理論に基づく考察) - (テニス学会2016 横浜2016.12.09 講演PPT抜粋)―11 (結 論) なぜプロは試合中にラケットを替えるのか: (1) ストリングが古くなっても反発性は低減しない. (2) ストリング・テンション(初張力,取付荷重)は,弦楽器としての性能(感知できる振動,音,心理的)に影響して […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(266):スピンとストリング(64) :プロのストリンガーも誤解しているストリング :なぜプロは試合中にラケットを替えるのか - ストリングの武器としての性能と弦楽器としての性能のメカニズム(実験と理論に基づく考察) - (テニス学会2016 横浜2016.12.09 講演PPT抜粋)―10 図は、プロ・テニスプレーヤーによるトップスピン打撃における新品(スナップバック効果:大)と使用後(スナップバック効果:小)のスピン性能比較(天然ガット)です。川副ら(2010,NHKとの共同実験)