コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

川副研究室-KAWAZOE-LAB

  • ホームHome
  • 研究者紹介About Reseacher
  • 研究紹介Reseach
  • 研究発表Presentation
  • テニスラケットの科学Science of Tennis Racket
  • テニスの質問Q&A
  • お知らせNews

テニスラケットの科学

  1. HOME
  2. テニスラケットの科学
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(562)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑦
:実際に何が起きているのか(その2)

● 実際に何が起きているのか(その2)  川副教授らは次に,同じガットに潤滑剤を塗ったうえで衝突時の様子を撮影した.  ボールとガットが衝突するごとに40~50コマを撮影して観察することで,ガットの動きとスピンの謎が解明 […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(561)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑥
:実際に何が起きているのか(その1)

● 実際に何が起きているのか(その1)  しかし,コーポリ・ガットがずれないというのは本当に事実なのだろうか.  これが事実かどうかを確認するためには,超高速で発生する事象をスローモーションで観察し,ボールがガットと接触 […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(560)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑤
:なぜ(新しいガット)はまっすぐなままなのか

● なぜ(新しいガットは)まっすぐなままなのか  以上がボールとガットの相互作用の基本的な物理現象であるが,コーポリ・ガットではさらに別の事象が発生することがわかっている.  選手たちは,新しいガットはゲームのポイントと […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(559)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)➃
:スピンの物理学

● スピンの物理学  スピンの物理学は,ある意味では非常に単純である.スイング面の角度が急であるほど,また,スイングが速いほど強力なスピンが得られる. そして,スピンの物理学の原理はそれ以上でもそれ以下でもないと言える. […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(558)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)➂
:とどめの一撃になるか

● とどめの一撃になるか   新しいガットは,とどめの一撃になるように見える.  コート面,ボール,コーポリ・ガットの組み合わせにより,ベースラインプレーヤーは時間的余裕が得られ,スピンをかけやすくなり,ボールに角度をつ […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(557)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)②
:本質的変化

● 本質的変化  2007年の全米オープンの決勝戦で勝利を収めたロジャー・フェデラーは,男子プレーヤーのゲームはコーポリ・ガットによって戦術の変化を迫られ,攻撃的な選手がネットからベースラインへと後退せざるを得なくなった […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(556)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)①
:要約

● 本稿は、著者 Joshua Speckman 氏と Online Tennis Articles: Tennisplayer 創設者・編集長 John Yandell 氏のご好意により、Tennisplayer Vo […]

2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin ストリングの性能

テニスラケットの科学(555)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(55)
:プロのストリンガーも誤解しているインパクトでのストリングの基礎知識
Q:スピンがうまく打てるストリングを教えてください(中学1年・テニス歴1年)

● 最近のテニス雑誌記事*のストリングに関するQ&A(図1) ”Q:  相手と打ち合うときにスピンがうまく打てるストリングを教えてください(中学1年・テニス歴1年)”という質問に対する回答は、初心者に対してきわ […]

2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin フォアハンド・ストローク

テニスラケットの科学(554) 
:テニスラケットの科学(154)の補足1
:フォアハンド・ストロークにおける身体とラケットの操縦法を見る (18)
:フェデラー選手のフォアハンド③ (横からの映像コマ写真) フォワード・スイング開始からインパクトまでの動きに着目(手首の背屈を見る)

● ・ フェデラー選手のフォアハンドのインパクトにおける手首の背屈、返しなどについての関心が多いようですので、参考までに、図1,図2を紹介させていただきます。 ・(図1) リラックスした状態で肩・腕を外旋しながら、胸・肩 […]

2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(553) 
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(54)
:プロのストリンガーも誤解しているインパクトでのテンション(1)
:ラケット性能とストリング・テンションの役割と重要性

● 最近のテニス雑誌記事*のストリング・テンションに関するQ&A(図1) ”Q: 楽に飛ばしたいのでテンションを下げようとしたら、知人にコントロール性能が落ちると言われました。本当ですか?” という質問に対する […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 86
  • »

研究発表 Presentation

  • ラケット Racket
  • プレーヤー Player
  • ボール Ball
  • ロボット Robot
  • 人間 Human
  • 力学・制御 Dynamics and control

研究発表年度 Research presentation year

テニスラケットの科学 Science of Tennis Racket

  • インパクトの衝撃と振動
  • 科学技術と伝統
  • プレーヤー
  • テニス理論
  • テニスボール
  • テニスラケットの性能
  • テニスラケットの力学
  • ストリングの性能
  • 身体とラケットの操縦法
    • レシーブ
    • スライス(アンダースピン)
    • フォアハンド・ストローク
    • バックハンド・ストローク
    • サービス
    • ボレー
  • パラメトリック加速
  • 異見あり
  • 研究の思い出
  • 備忘録
  • 補足
  • その他

こちらもお薦めです

  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Technical
  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Science & Medicine
  • 日本テニス協会
  • ネットポスト通信  -NETPOST PRESS-(テニス関連資料:岡田邦子)
  • 国際スポーツ工学会 International Sports Engineering Association
  • 日本機械学会 スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門
  • Tennis Warehouse University
  • 松聲館 (古武術関連:甲野善紀)
  • 中村桂子のちょっと一言 (JT生命誌研究館 JT Biohistory Research Hall)
  • 東京都知事・小池百合子の仕事の部屋
  • 鈴木貴男ホームページ (テニス)
  • クルム伊達公子 公式サイト
  • 森山和道 (ロボット)
  • Rodney Brooks – Roboticist
  • TED Speaker: Rodney Brooks
  • ロボット掃除機「ルンバ」
  • ボストン・ダイナミクス Boston Dynamics
  • リサーチゲート ResearchGate
  • グーグル・スコラー
    Google Scholar
  • 川副研究室 発信情報一覧

Copyright © KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Copyright © 川副研究室-KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究者紹介
  • 研究紹介
  • 研究発表
  • テニスラケットの科学
  • テニスの質問
  • お知らせ
PAGE TOP