コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

川副研究室-KAWAZOE-LAB

  • ホームHome
  • 研究者紹介About Reseacher
  • 研究紹介Reseach
  • 研究発表Presentation
  • テニスラケットの科学Science of Tennis Racket
  • テニスの質問Q&A
  • お知らせNews

テニスラケットの科学

  1. HOME
  2. テニスラケットの科学
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(542)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(52)
:ストリング・テンションとラケット性能⑤
:ボールとラケットの接触時間のメカニズム

● テクニカル・テニス 常盤泰輔 [訳] 丸善プラネット (2011年):Technical Tennis by Rod Cross and Crawford Lindsey (2005)の訳本” の93頁~97頁に、 […]

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 fytsshin テニスラケットの力学

テニスラケットの科学(541)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(51)
:ストリング・テンションとラケット性能➃
:ボールとラケットの接触時間

● ボールとラケットの接触時間は、ストリングのテンションを低くしても、現実のインパクト速度範囲では、長くはなりません。  ・ Howard Brody 著 Tennis Science for Tennis Player […]

2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 fytsshin テニスラケットの力学

テニスラケットの科学(540)
:テニスラケットの科学(538)の補足1
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(50)
:ストリング・テンションとラケット性能➂
:「いわゆるテンション(張るときの荷重)」と「張られているストリングのテンション」は同じではない!

● テニス雑誌「スマッシュ」2020年11月号81頁「ストリングの基礎知識」に、  読者(テニス歴2年、30歳女性、週1回スクールに通っている初心者)からの質問 「Q:現在張っているストリングが自分にあっているのかわかり […]

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(539)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(49)
:ストリング・テンションとラケット性能② 
:ストリングのテンションを低くしても、ボールの打ち出し角度は大きくならない!

● 「(張り上がり)テンションは打球速度に影響しない」ということは、20年前ぐらいから、Cross とLindseyなどのテニス啓蒙書*にも書かれるようになりましたが、テンションが低いとボールが飛ぶと感じるプレイヤーが多 […]

2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(200)の補足2
:「反発が良いラケット」と「飛びが良いラケット」は、全く別物!

●誤解の多い「ラケットの反発力」と「ボールの飛び」! ・ ほとんどのテニスラケットの解説記事には、「反発が良い」と「ボールの飛びが良い」を混同して、同じ意味で使われているようですが、両者は全く別物です。 ・「反発が良い」 […]

2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(200)の補足1
:インパクトは一瞬!
:(ラケットとボールが接触している)インパクト 3/1000秒の間にボールの挙動は決まる

● プロのフラットは 2/1000秒、プロのトップスピンは 4/1000秒 :人間が感知できない時間(ボールが勝手に跳ね返る!)、  感知できるのはボールがラケットを離れた後に残る(振動や音の)残留感覚? ● トップ・ス […]

2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 fytsshin ストリングの性能

テニスラケットの科学(538)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(48)
:ストリング・テンションとラケット性能①
:誤解されやすいストリング面とボールの反発力(復原力)と変形挙動

● テニス雑誌「スマッシュ」2020年11月号81頁「ストリングの基礎知識」に、読者(テニス歴2年、30歳女性、週1回スクールに通っている初心者)からの質問 「Q:現在張っているストリングが自分にあっているのかわかりませ […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 fytsshin ストリングの性能

テニスラケットの科学(537)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(47)
:ストリングの太さ(ゲージ)とラケット性能➃
:誤解されやすいインパクトにおけるストリング面の硬さ(面圧、復原バネの強さ)
:インパクトにおけるストリング面は、幾何学的な構造上、たわむほど硬くなる(たわみにくくなる、面圧が高くなる)!

● インパクトにおけるストリングの変形(たわみ)挙動とテンションと復原力(反発力)の形成過程 ・ストリング面がたわむ方向(打球方向)とストリング・テンションの方向が、インパクト直前は直角ですが(張り上がりテンション)、イ […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 fytsshin 補足

テニスラケットの科学(448)の補足4
:フォアハンド・ストロークにおける身体とラケットの操縦法を見る (69)

●インパクトの瞬間に注目! (特に、フェデラー選手の低くて短いボールを打つときの、 「構え」から「バックスイング」➡ 「フォワードスイング」➡「インパクト」 の流れに注目!) ・もっと鮮明なス […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 fytsshin 補足

テニスラケットの科学(448)の補足3
:フォアハンド・ストロークにおける身体とラケットの操縦法を見る (69)

●インパクトの瞬間に注目! ” While Nadal’s buggy-whip finish forehand might look a bit different than Federer’s forehand, n […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 86
  • »

研究発表 Presentation

  • ラケット Racket
  • プレーヤー Player
  • ボール Ball
  • ロボット Robot
  • 人間 Human
  • 力学・制御 Dynamics and control

研究発表年度 Research presentation year

テニスラケットの科学 Science of Tennis Racket

  • インパクトの衝撃と振動
  • 科学技術と伝統
  • プレーヤー
  • テニス理論
  • テニスボール
  • テニスラケットの性能
  • テニスラケットの力学
  • ストリングの性能
  • 身体とラケットの操縦法
    • レシーブ
    • スライス(アンダースピン)
    • フォアハンド・ストローク
    • バックハンド・ストローク
    • サービス
    • ボレー
  • パラメトリック加速
  • 異見あり
  • 研究の思い出
  • 備忘録
  • 補足
  • その他

こちらもお薦めです

  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Technical
  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Science & Medicine
  • 日本テニス協会
  • ネットポスト通信  -NETPOST PRESS-(テニス関連資料:岡田邦子)
  • 国際スポーツ工学会 International Sports Engineering Association
  • 日本機械学会 スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門
  • Tennis Warehouse University
  • 松聲館 (古武術関連:甲野善紀)
  • 中村桂子のちょっと一言 (JT生命誌研究館 JT Biohistory Research Hall)
  • 東京都知事・小池百合子の仕事の部屋
  • 鈴木貴男ホームページ (テニス)
  • クルム伊達公子 公式サイト
  • 森山和道 (ロボット)
  • Rodney Brooks – Roboticist
  • TED Speaker: Rodney Brooks
  • ロボット掃除機「ルンバ」
  • ボストン・ダイナミクス Boston Dynamics
  • リサーチゲート ResearchGate
  • グーグル・スコラー
    Google Scholar
  • 川副研究室 発信情報一覧

Copyright © KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Copyright © 川副研究室-KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究者紹介
  • 研究紹介
  • 研究発表
  • テニスラケットの科学
  • テニスの質問
  • お知らせ
PAGE TOP