2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 fytsshin その他 テニスラケットの科学(65) テニスのインパクトにおよぼすラージ・ボールの影響(プレーヤーの上肢系衝撃振動の測定とシミュレーション)2 1-画像:講演資料1 研究の背景(2) 2-画像:講演資料2 研究の目的 3-画像:ノーマル・ボールとラージボールの直径(質量は同じ)
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 fytsshin その他 テニスラケットの科学(64) テニスのインパクトにおよぼすラージ・ボールの影響(プレーヤーの上肢系衝撃振動の測定とシミュレーション)1 1-画像:講演資料1 研究テーマ 2-画像:講演資料2 研究の背景
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 fytsshin その他 テニスラケットの科学(63) テニスと卓球におけるラージボールの実験と解析(3)“ボールが変わる”,伊達公子のi- SPORTS(2000年)、TBS BS(3) ラージボールは,ITF公認球となり、クラブレベルの試合から国別対抗のデビスカップ、フェドカップの地域グループなどで試験的に使用されましたが、ウィンブルドン大会のような大きいトーナメントではまだ使用されていません。 卓球の […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 fytsshin その他 テニスラケットの科学(62) テニスと卓球におけるラージボールの実験と解析(2) “ボールが変わる”,伊達公子のi- SPORTS(2000年)、TBS BS 1-動画:180305-FB-sport i-large ball-1&2kawazoe(2) “ボールが変わる”,伊達公子のi- SPORTS TBS BSデジタル放送開始記念番組,2000年12月15日
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 fytsshin その他 テニスラケットの科学(61) テニスと卓球におけるラージボールの実験と解析(1) “ボールが変わる”,伊達公子のi- SPORTS(2000年)、TBS BS 1-動画:180305-FB-sport i-large ball-1&2kawazoe(1) “ボールが変わる”,伊達公子のi- SPORTS TBS BSデジタル放送開始記念番組,2000年12月15日
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 fytsshin その他 テニスラケットの科学(60) テニスラケットの実験風景 ラージボールは,質量や反発係数の規定は変えずに,従来のボールより直径を約8%大きくしたもので,国際テニス連盟(ITF)主導により、ラージボール導入の影響に関する一連の研究が世界の数カ所で行われました。 諸先生の協力を得て […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 fytsshin その他 テニスラケットの科学(59) テニスラケットの実験風景:プレーヤーの手首関節・肘関節に伝わる衝撃振動の測定実験(1) 1989年に友末亮三先生らが中心になって立ち上げた第1回日本テニス研究会に参加する機会があり,テニスラケットの共同実験,さらにプレーヤー上肢系に伝わる衝撃振動の研究に進展しました。テニス研究会は1994年に日本テニス学会 […]
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 fytsshin 科学技術と伝統 テニスラケットの科学(44) テニスは本質的に非線形(カオス)の世界 日常生活(現実)は,非線形(複雑系・カオス)の世界です。原理はシンプルですが、現象は複雑です。春夏秋冬、朝昼晩。半ば規則的、半ば不規則、何回繰り返しても、一度たりとて、同じ春、同じ朝はありません。何が起こるかわかりません […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 fytsshin 科学技術と伝統 テニスラケットの科学(42) ラケットのストリングにシリコン・スプレーをかけるプロのテニス選手 大きなトーナメントでも、ラケットのストリングにシリコン・スプレーをかけるプロのテニス選手が現れて、新聞記事などで話題になりました。(画像1、画像2) さっそく、ジョン・マッケンロー,イワン・レンドルなど過去のチャンピオン […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 fytsshin サービス テニスラケットの科学(32) プロのサーブ 動画は、鈴木貴男選手の見事なサーブです! バイオメカニクスの専門家ではないので、サーブにおける身体操作に関するコメントはできませんが、「うねって力を伝える『鞭の原理』の有効性はよく知られていて、鞭の尖端は音速を超えるほど […]