2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(472):ストリングのゲージ太さ(直径)とスピン量の関係:トラックマンによる測定例: フォアハンド、バックハンド、フラットサーブ、スライス・サーブ、スピンサーブにおける1.1 ㎜、1.2 ㎜、1.3 mmの比較 ● 図1(グラフ)の横軸は、フォアハンド・フラット打撃、フォアハンド・トップスピン打撃、バックハンド・フラット打撃、バックハンド・スライス打撃、フラット・サーブ、スライス・サーブ、スピンサーブにおけるストリングのゲージ […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(471) :ストリングのゲージ太さ(直径)とボールの飛び(打球速度)の関係:トラックマンによる測定例:フォアハンド、バックハンド、フラットサーブ、スライス・サーブ、スピンサーブにおける1.1 mm、1.2 mm、1.3 mmの比較 ● 図1(グラフ)の ・ 横軸は、フォアハンド・フラット打撃、フォアハンド・トップスピン打撃、バックハンド・フラット打撃、バックハンド・スライス打撃、フラット・サーブ、スライス・サーブ、スピンサーブにおけるストリングの […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(470):テニスラケットの科学(469)の補足1:多角形断面ストリング(多角形ポリ、俗称スピン・ガット)のスピン性能に関連して ● 多角形ポリ(俗称スピン・ガット?)スピン性能に関連して (昔の?)ナイロンのスピン・ガットと呼ばれていたストリングも、表面が粗く、摩擦が大きく、滑りにくくて、スピンがかかりにくいものでした。 設計指針に、ストリングは […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(469) :ストリング素材とスピン量:トラックマンによる測定例 フラット・サーブ、スライス・サーブ、スピン・スピンサーブにおけるナチュラルとポリの比較 動画1:実験映像と測定結果(トラックマン 試打ラケTV) https://www.facebook.com/100013281014472/videos/pcb.1586881898431162/568473131825 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(468) :ストリング素材とボールの飛び:トラックマンによる測定例(ナチュラルとポリエステルの比較) ● ストリング素材3種(ナチュラル・ガット、ポリエステル、多角形ポリエステル)のボールの飛びの測定例 From トラックマン 試打ラケTV edited by Kawazoe ・動画1:測定結果と映像(映像前半) ・動画 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(467):テニスラケットの科学(325)*の補足3:トラックマンによる測定例(参考データ) *テニスラケットの科学(325):スピンとストリング(69) : プロのストリンガーも誤解しているストリング・テンション :再度テンションの大誤解を解く(その3) ● ストリング・テンション(張り上がり)とボールの飛び(打球速度)の関係 ストリング・テンション(張り上がり)とボールの飛び(打球速度)の関係について、精度の高い測定器と言われている「トラックマン」を使った貴重な測定値に […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(466)の補足1 ● ボールとラケットの衝突(インパクト)における接触時間と荷重試験結果の関係 図は、荷重に対するボールの変形量、ストリング面の変形量、およびボールとストリング面の変形量の和を示しています。 ボールとラケット(ストリン […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(466):(備忘録) :テニスボールは優れもの! (1) ① テニスボールの反撥性の良さ:ボールがつぶれるほど硬くなるという特性による テニスにおけるラケットやストリング,ボールなどの用具は,長年にわたる試行錯誤による経験の産物(神のアイディア?)です(図1参照) インパク […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(465):テニスラケットの科学(325)*の補足2: *テニスラケットの科学(325):スピンとストリング(69) : プロのストリンガーも誤解しているストリング・テンション:再度テンションの大誤解を解く(その3) ● ストリング・テンションの定義:ストリング(弦)を引っ張る力(張力) * ストリングを張った時の(プリ・)テンション(初張力)が一般にテンションと呼ばれることが多いので、インパクトでも初張力が働いていると誤解しているプ […]