2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(307) :プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(12) :New String Theory(新しいストリング理論)10 ● ストリング研究開発の新しい展開(その6) ストリング・メインの縦糸の横移動とスナップバック(元の位置に戻ること)がスピンを増大させるのか,また,どのストリングが最もスピンがかかるのかなどについて数多くの実験が進めら […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(306) :プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(11) :New String Theory(新しいストリング理論)9 ● ストリング研究開発の新しい展開(その5) 下記は、Vol.7, No.5 (2011年8月号)に掲載されたSpeckman氏のOn-line Articleを川副が翻訳したものです。 ” ● はじめに コーポリ( […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(305) :プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(10) :New String Theory(新しいストリング理論)8 ● ストリング研究開発の新しい展開(その4) 下記は、Vol.7, No.4 (2011年7月号)に掲載されたSpeckman氏のOn-line Articleの要約部分翻訳したものです。 ” ● 要約 前報*3では […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(304) :プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(9) :New String Theory(新しいストリング理論)7 ● ストリング研究開発の新しい展開(その3) 下記は、Vol.7, No.2 (2011年5月号)に掲載された J. Speckman氏のOn-line Articleの要約部分を翻訳したものです。 ” ● 要約 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(303) :プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(8) :New String Theory(新しいストリング理論)6 ● ストリング研究開発の新しい展開(その2) 解説記事 「川副論文について」 Tim STRAWNティム・ストローン* (* International Alliance of Racket Te […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(302) :プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(7) :New String Theory(新しいストリング理論)5 ● ストリング研究開発の新しい展開 2011年1月のAtlantic誌の記事 ”The New Physics of Tennis”(「新しいテニスの物理学」)は、コーポリ・ガット(ポリエステル系)がプロのテニスに及ぼ […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(301) :プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(6) :New String Theory(新しいストリング理論)4 ● 「硬くてツルツルのストリングほど、スピンがかかる」という「Snap back スナップ・バック」の源流は、kawazoe論文(2005年、Tokyo)にあることがわかりました。 ● 「Snap back スナップ・バ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(300):プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(5) :New String Theory(新しいストリング理論)3 ● 潤滑されたストリングが、ボールと一緒に滑って、ボールが離れると跳ね返るのを見た!(Snap back) 40~50フレームのボールとストリング面の衝突を捉えたとき、彼は、潤滑されたストリングが、ボールと一緒に滑って […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(299):プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(4) :New String Theory(新しいストリング理論)2 ● ストリングとスピンの謎 そこで登場したのが、日本人エンジニアのYoshihiko Kawazoe(川副嘉彦氏)だ。 2004年に、古くて擦り切れたストリングを 「よみがえらせる」 と発明者・Kenji Okimot […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(298):プロのストリンガーも知らないストリング:「スナップバック」の源流と用語の起源(3) :New String Theory(新しいストリング理論)1 ● 現代テニスにおけるトップスピンの重要性 コポリ(ポリエステル系)のストリングは非常に多くのスピン(回転)を生み出すので、フェデラーによって「新しいストリング世代」と呼ばれる今日のプレーヤーは、かつては考えられなかっ […]