テニスラケットの科学(122) テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(12):ナダルのフォアハンド(後ろからの映像、一部スローモーションあり)(Parametric Acceleration in Tennis Swing 12: The principle of acceleration of a racket head induced by parametric acceleration in Nadal’s forehand stroke)
インパクト直前からインパクトまでに着目してスローモーション映像を(できれば、マメに停止しながら注意深く)見ると、この映像においても、テークバックで、(肩関節を使って、)内側に回転【内旋】させていた上腕を(脇が開く)、(肩 […]
テニスラケットの科学(120)
: テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(11)
:フェデラーのボレー
(Parametric Acceleration in Tennis Swing 11: The principle of acceleration of a racket head induced by parametric acceleration in Federer’s volley)
インパクト直前からインパクトまでに着目して映像を見ると、フェデラーのボレーにおいても、インパクト直前から、身体はほとんど回転しないで、インパクトに向かって、肩を支点として腕が回転しているので、グリップが遠心力に逆らって外 […]
テニスラケットの科学(118) テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(10):立ちこぎブランコの加速(振幅増大)原理 (Parametric Acceleration in Tennis Swing10: The principle of acceleration (amplitude increase) of a swing (standing rowing)
この「立ちこぎブランコ」はレバーを押すと体が引き上げられ、レバーを放すと体が下がるようになっており、揺れの方向には力は働きません。 初めに少し揺らし、ブランコが後ろから前に揺れる時に「体が引き上げられ」、戻りの折り返し前 […]