テニスラケットの科学(658)
:男子トッププロのポリエステル・ストリング採用率100%
:(全豪OP)ジュニア選手も、全員、ポリエステル・ストリング*(2)
:アマチュアがポリを使う上での諸注意”*の箇所に異見あり!
:ポリエステルを使っても、子供でも女性でも高齢者でも、何も問題はありません!
:ポリエステルが、ナチュラル(天然ガット)やナイロンと較べて、手に伝わる衝撃・振動が大きいというのは大誤解です!
(インパクトにおいて手に伝わる衝撃・振動のメカニズム)
*(引用文献)
【テニス】全豪OP ジュニア選手ストリングデータ!【ポリが主流】
RACKET LABO 2020/01/27
(前稿からの続き)
記事*中の
” アマチュアがポリを使う上での諸注意”*
の以下の力学的説明の部分については、よくある説明ですが、 大きな誤解があります。
何の実証もなく、図1~図9の参考図からわかるように、
物理的には間違っており、残念ながら、適切な説明とは言い難いです!
したがって、記事の以下の説明(左)は、正しくは ➡(右)のようになります。
“ 手首や肘のケガの恐れ”という説明 ➡ 恐れはありません!
“ 力みの発生の恐れ” という説明 ➡ なぜ?
“ 材質が硬いためケガをし易い” という説明 ➡ ケガをし易い恐れはありません!
記事中の以下の説明、
“ テニスの打球時にどのくらいの衝撃が起こるかご存知でしょうか?
簡易的な計算式での演算になりますが、188キロのサーブをレシーブするときに1.5t程度の衝撃が起きています。
アマチュアレベルの打球に置き換えても1t程度の衝撃を受けている計算になります。
それを普通のガットよりも硬いガットで受けた場合に、ケガをし易くなるのは容易に想像できますよね。
つまり技術的にスイートスポットで捉えられない・衝撃に絶えれない方は簡単に手首や肘を痛めてしまいます。
” という説明も、
参考図1~9からわかるように、大誤解です、
インパクトにおけるストリング面上の衝撃と手に伝わる衝撃の関係が、物理的に間違っていることが参考図を見ていただければわかるかと思います。
せっかく興味深いデータを提供されているのですから、客観的なデータと主観的・個人的な感想を明確に区別して書いていただけると有難いですね。
世の中に間違った常識が普及しているのが大変気になります!
(次稿へ続く)
(参考文献)
・ テニスラケットの科学(244)
:スピンとストリング(42)
:プロのストリンガーも誤解しているインパクトにおけるストリングの挙動
:「子供や女性や初心者はポリエステルを張らない方がよい!」というのは迷信!
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-244/
・ ラケットのスピン性能のメカニズムとスピン打撃実験
(威力あるトップスピンは関節の負担を軽減する)
川副 嘉彦、
テニスの科学,第17巻,pp. 30-31 (2009)
https://kawazoe-lab.com/research/spin-seinou/
テニスラケットの科学(611)
:打球感のメカニズム
:インパクトの衝撃はどのように手に伝わるか➃
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-611/