コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

川副研究室-KAWAZOE-LAB

  • ホームHome
  • 研究者紹介About Reseacher
  • 研究紹介Reseach
  • 研究発表Presentation
  • テニスラケットの科学Science of Tennis Racket
  • テニスの質問Q&A
  • お知らせNews

テニスラケットの科学

  1. HOME
  2. テニスラケットの科学
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 fytsshin フォアハンド・ストローク

テニスラケットの科学(572)
:ジョコビッチ選手のテニス観
:ウインブルドン2023優勝者アルカラス選手についてのコメントから

● ” 「ここ12ヵ月の間に人々はロジャーやラファ(ナダル)、そして僕が持つ資質で構成されているアルカラスのテニスについて議論してきた。  僕もそれに同意するよ。  彼は基本的に3人それぞれの一番いい部分を持っている」と […]

2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 fytsshin サービス

テニスラケットの科学(571)
:サービスにおける身体とラケットの操縦法を見る(43)
:フェデラー選手のサービス⑳
:アドサイドからの2ndサーブのインパクト近傍のアーム・アクション(Arm Action)
:10000コマ映像からのパラパラ・コマ写真25frames

● テニスラケットの科学(570)の映像(10000コマ)の連続コマ写真の抜粋です。 ・ 画像を矢印にしたがってクリックしていただくと、刻々の挙動が直感的にわかりやすいかと思います。 ● 腕がトップ位置から振り下ろされ始 […]

2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 fytsshin サービス

テニスラケットの科学(570)
:サービスにおける身体とラケットの操縦法を見る(42)
:フェデラー選手のサービス⑲
:アドサイドからの2ndサーブのインパクト近傍のアーム・アクション(Arm Action)
:10000コマ映像

● 腕がトップ位置から振り下ろされ始めると、ラケットヘッドが水平位置から上がり始め、斜めの位置で縦糸によって縦回転がかかっている様子がわかります。 ・ 腕とラケットがL字型(くの字型)になっていることによって、ラケットの […]

2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 fytsshin サービス

テニスラケットの科学(569)
:サービスにおける身体とラケットの操縦法を見る(41)
:フェデラー選手のサービス⑱
:鈴木貴男プロの解説(サーブの”くの字”インパクト)
(初稿:2021年7月9日)

” フェデラーのサーブはこうやって打つ! 〈体の使い方やインパクト編〉 鈴木貴男プロによるテクニック解説(5) [リバイバル記事] テクニック Tennis Classic 編集部 2021.05.23 https:// […]

2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 fytsshin サービス

テニスラケットの科学(568)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑬
:スナップ・バック Snap-back の意味

● 2005年、国際会議において、 「Spring back スプリング・バック」と表現してKawazoe ら(*)が発表した現象が、J Speckman氏により 「Snap-back スナップ・バック」という表現でメデ […]

2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(567)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑫
:スナップ・バック Snap-backの起源

● 「スナップ・バック Snap-back」という用語をWilson の広告で見たときは、その現象が、我々が「スプリング・バック Spring-back」と論文の中で表現した現象そのものだったので、なぜ、「スナップ・バッ […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(566)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑪
:コーポリ・ガットとの関係(その4)

● コーポリ・ガットとの関係(その4) ・ スピンの増大でプロのゲームはさらにパワフルになったのだろうか.  「強力なスピンをかけることができれば,空力学的作用によってボールを早く着地させることができるため,ボールをさら […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(565)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)➉
:コーポリ・ガットとの関係(その3)

● コーポリ・ガットとの関係(その3) ・ 2008年にプリンスはPTFE(テフロン)コーティングを施したナイロンガットを発売した.  プリンスはその後,2011年1月に新しいコーポリ・ガットを発売したが,同社によれば, […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(564)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑨
:コーポリ・ガットとの関係(その2)

● コーポリ・ガットとの関係(その2) ・ リンゼイの研究室では,スライドし易さにおいてだけではなく,過剰な動きを防ぐという点でも剛性が重要であることが示されている.  ガットが緩すぎて十分なスピードで跳ね返るためのエネ […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 fytsshin テニスラケットの性能

テニスラケットの科学(563)
:コーポリ・ガット(ポリエステル系ストリング)
:実際にはどのような仕組みで機能しているのか(解説記事紹介)⑧
:コーポリ・ガットとの関係(その1)

● コーポリ・ガットとの関係(その1) ・ では,潤滑剤を塗布したガットに関するこの考察はコーポリ・ガットとどのように関係してくるのか.  滑りやすく剛性も高いコーポリ・ガットは,潤滑剤を塗布したガットと非常によく似た挙 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 86
  • »

研究発表 Presentation

  • ラケット Racket
  • プレーヤー Player
  • ボール Ball
  • ロボット Robot
  • 人間 Human
  • 力学・制御 Dynamics and control

研究発表年度 Research presentation year

テニスラケットの科学 Science of Tennis Racket

  • インパクトの衝撃と振動
  • 科学技術と伝統
  • プレーヤー
  • テニス理論
  • テニスボール
  • テニスラケットの性能
  • テニスラケットの力学
  • ストリングの性能
  • 身体とラケットの操縦法
    • レシーブ
    • スライス(アンダースピン)
    • フォアハンド・ストローク
    • バックハンド・ストローク
    • サービス
    • ボレー
  • パラメトリック加速
  • 異見あり
  • 研究の思い出
  • 備忘録
  • 補足
  • その他

こちらもお薦めです

  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Technical
  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Science & Medicine
  • 日本テニス協会
  • ネットポスト通信  -NETPOST PRESS-(テニス関連資料:岡田邦子)
  • 国際スポーツ工学会 International Sports Engineering Association
  • 日本機械学会 スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門
  • Tennis Warehouse University
  • 松聲館 (古武術関連:甲野善紀)
  • 中村桂子のちょっと一言 (JT生命誌研究館 JT Biohistory Research Hall)
  • 東京都知事・小池百合子の仕事の部屋
  • 鈴木貴男ホームページ (テニス)
  • クルム伊達公子 公式サイト
  • 森山和道 (ロボット)
  • Rodney Brooks – Roboticist
  • TED Speaker: Rodney Brooks
  • ロボット掃除機「ルンバ」
  • ボストン・ダイナミクス Boston Dynamics
  • リサーチゲート ResearchGate
  • グーグル・スコラー
    Google Scholar
  • 川副研究室 発信情報一覧

Copyright © KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Copyright © 川副研究室-KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究者紹介
  • 研究紹介
  • 研究発表
  • テニスラケットの科学
  • テニスの質問
  • お知らせ
PAGE TOP