テニスラケットの科学(740)
:テニスラケットの科学(721)の補足17
:(備忘録)慶應義塾大学 総合政策・環境情報学部講義「スポーツエンジニアリング」 (ゲストスピーカー 川副嘉彦) 2024年11月8日(金)、9時25分~10時55分
:「テニスを科学する:テニスボールとラケットの衝突」
:プロのストリンガーも誤解しているポリエステル・ストリング
: Q: ストリングのテンション・ロスは何か問題がありますか? A: 打球性能には何も問題ない! インパクトにおけるストリング面の振動音(音色)が低くなるだけ!   ただし,(フェデラー選手のように?)弦楽器的なストリング性能(音色や振動)を楽しむプレーヤーには重要かも?

 「反発力性能を低下させないで操作性を向上させた軽量トップヘビー・ラケットと
 スピン性能を向上させたポリエステル・ストリングが,
 現代スピードテニスをもたらした」
と言えます.
 一方,しばしば,
 ナチュラル・ガットやナイロン・ストリングと較べて,
 ポリエステル・ストリングのテンション・ロス(ストリングを張った時よりテンションが低下しやすい)が大きいことがデメリットであるかのような記事を多く見かけますが,
 なぜ,デメリットなのかという説明はみかけません.
 「テンション・ロスが大きく、テンション維持率が低いことは、
 音や振動数が低くなる」という感覚的なこと以外は、
 打球には何の問題もないはずです。
・ポリエステルは硬くてツルツルしていて摩擦が少ないので、
 ストリングを張った後のゆるみは多いかもしれませんが,
 プレイ中には1球1球打球するごとに、張り上がりテンションの何倍もの大きなテンションでガツンガツンと激しく繰り返し引っ張られたり、緩めたりされるので、
 張った後のテンション維持率が低いことなどは、打球に関しては無視できるレベルです。
 繰り返し打撃試験により、相当な回数の繰り返し打撃によっても、反発係数は低下しないという実験結果が海外で報告されています。
・振動数や音の高さなどの打感の好みを重視しない場合は、
 「ストリングのテンション・ロス(テンションが張った時より低下しやすい)は打球にはほとんど影響しない」ので、
 何も気にする必要はないでしょう。

・画像1
: ” ボルグはプレーする時いつもそうしていました。
 彼は80ポンドでストリングを張り、その後、ストリングを緩めるためにストリング面に乗っかって、ストリング面を踏みしめていたのです。” 
*1 
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-691/ 

画像ー1

・画像2
:フェデラー選手の弦楽器としてのテニスラケット
: 横糸・ポリエステル上の縦糸・ナチュラルを滑らせて弾く
:  スピン量を抑えて音色を楽しむ?
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-661/ 

画像ー2

 

(参考文献)
・なぜポリ系ストリングが天然ガットとナイロンを凌駕したのか
(テニスラケットの新しいストリング性能論とプレースタイル変革の視点から)
 川副嘉彦
 テニスの科学(日本テニス学会機関誌)、第22巻、2014, pp. 86-87
https://kawazoe-lab.com/research/porikei-string/

・なぜ? ポリ系のガットが人気なのか!?
(特別寄稿)ジョシュア・スペックマン (抄訳:川副嘉彦)、
 月刊スマッシュ誌、2013年3月号、pp. 56-57
https://kawazoe-lab.com/research/poly-gato/ 

・世界のトッププロはなぜポリエステル・ガットを使うのか
(ストリング潤滑ラケットとスパゲッティ・ラケットの超高速ビデオ画像解析からの考察)
 川副嘉彦、
 テニスの科学 第14巻(2006年) pp. 18-19.
https://kawazoe-lab.com/research/polyestel_gat/ 

(参考記事)
・ テニスラケットの科学(691)
:テニスラケットの科学(575)*1の補足1
:ストリングの「テンション・ロス」(テンション維持率)の迷信
:質問 ポリエステルのように「テンション・ロス」が大きいと何か問題ですか?
 回答 何も問題ない!(川副研究室)
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-691/ 

・ テニスラケットの科学(630)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり!
:打撃用具としてのストリングの反発性能についての大誤解を解く!
:ストリングの弾性率(ヤング率)も弾力性(伸縮性)もストリングの反発係数には無関係!
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-630/ 

・ テニスラケットの科学(575)
:ストリングの性能
:張り上げたストリングのテンション・ロスはインパクトには何の問題もない!
:能動的(積極的な)「張り上げストリングのテンション・ロス」の例
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-575/ 

・ テニスラケットの科学(295)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(39): 【ストリング選びに役立つ基礎用語】(4)「ポリエステル」
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-295/ 

・ テニスラケットの科学(661)
: フェデラー選手の弦楽器としてのテニスラケット
: 横糸ポリエステル上の縦糸ナチュラルを滑らせて弾く
:  スピン量を抑えて音色を楽しむ?
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-661/ 

・ テニスラケットの科学(660)
:男子トッププロのポリエステル・ストリング採用率100%
:(全豪OP)ジュニア選手も、全員、ポリエステル・ストリング*(4)
:ストリングの最新・基礎知識
:ストリングの最も重要な役割は、スイングによるラケットヘッドの「運動量」をボールに伝えること
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-660/ 

・テニスラケットの科学(659)
:プロのポリエステル・ストリング採用率100%
:(全豪OP)ジュニア選手も、全員、ポリエステル・ストリング*(3)
:アマチュアがポリを使う上での諸注意”*の箇所に異見あり!
:ポリエステルこそ、子供や高齢者に向いているストリング!
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-659/ 

・ テニスラケットの科学(658)
:男子トッププロのポリエステル・ストリング採用率100%
:(全豪OP)ジュニア選手も、全員、ポリエステル・ストリング*(2)
:アマチュアがポリを使う上での諸注意”*の箇所に異見あり!
:ポリエステルを使っても、子供でも女性でも高齢者でも、何も問題はありません!
:ポリエステルが、ナチュラル(天然ガット)やナイロンと較べて、手に伝わる衝撃・振動が大きいというのは大誤解です!
 (インパクトにおいて手に伝わる衝撃・振動のメカニズム)
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-658/ 

・ テニスラケットの科学(657)
:男子トッププロのポリエステル・ストリング採用率100%
:(全豪OP)ジュニア選手も、全員、ポリエステル・ストリング*(1)
:(弦楽器としての性能はナチュナルにかなわないかもしれないが?)  ポリエステルの武器(打撃用具)としての性能は、すでにナチュラル(天然ガット)を超えている!
https://kawazoe-lab.com/ten…/science-of-tennis-racket-657/