2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(627) :「テニスの科学」Web講義-2023年11月17日予定(主な内容について) :(テーマ)テニスボールとラケットの衝突 :慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス)総合政策・環境情報学部 ● (慶応大学の学生さんへの「お知らせ」になりますが!) ・ 2023年11月17日(金)、9時25分~10時55分、慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス)総合政策・環境情報学部の1年生~4年生(希望の大学院生を含む)に、 […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(623) :テニスラケットの科学(356)の補足2 :(サイト)「テニスを人一倍楽しむ方法」に掲載された記事の紹介: 【ストリングの真実】 「ストリング・ガットの寿命について科学的に考える/ 「3ヵ月以内」に張り替えなければならないってウソ?本当? |川副研究室の研究結果を踏まえて」* ● 「テニスを人一倍楽しむ方法」というサイトに掲載されている「ストリングの張替タイミング」に関する記事*を紹介させていただきます。 多くのテニス愛好家にとってとても重要なテーマを科学的な広い視点で論理的に考察されてい […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 fytsshin テニスラケットの力学 テニスラケットの科学(622) :テニスラケットの科学(356)の補足1 :(サイト)「テニスを人一倍楽しむ方法」に掲載された記事の紹介: 【ストリングの真実】 「ストリング・ガットの寿命について科学的に考える/ 「3ヵ月以内」に張り替えなければならないってウソ?本当? |川副研究室の研究結果を踏まえて」* ● 「テニスを人一倍楽しむ方法」というサイトに掲載されている「ストリングの張替タイミング」に関する記事*を紹介させていただきます。 多くのテニス愛好家にとって重要なテーマを科学的な広い視点で論理的に考察されていて、と […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 fytsshin テニスラケットの力学 テニスラケットの科学(620) :テニスラケットの科学(606)の補足 :(サイト)「素人の、素人による、素人にもためにならないテニス理論」*に掲載された記事の紹介 :柔らかい」と絶対に「飛ぶ」?(ヤフー知恵袋より) 2021年04月23日 誤解の多い「ストリングスのテンション」に関する記事です。とても分かりやすくて、興味深く、プロのストリンガーやコーチにとっても、「とても、ためになるテニス理論!」だと思いますので、紹介させていただきます。「ストリングスの […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(609) :打球感のメカニズム :インパクトの衝撃はどのように手に伝わるか② ● 衝撃と衝撃反力 :インパクトの瞬間に発生する衝撃力が大きいほどボールは良く飛ぶ ・(続き) 図1は、 グリップ・エンドから手の中心までが70mm(グリップエンドから約20mmを余して持つ)の位置で支えたラケットの […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(608) :打球感のメカニズム :インパクトの衝撃はどのように手に伝わるか① ● 手に伝わる情報は、衝撃と振動の2種類 ・ インパクトの瞬間、そしてその後、ラケットを持つ手は何を感じ取っているのでしょうか。 プレイヤーとラケットを結んでいるのは、手で支えたグリップの部分だけだから、「打球感」という […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 fytsshin インパクトの衝撃と振動 テニスラケットの科学(607) :テニスラケットの科学(289)の補足1 :インパクトにおいて手首関節(wrist)に伝わる衝撃と振動の実測波形例 ● 図1は、フォアハンド・ストローク(フラット)でボールを打撃したときに手首関節(wrist)に伝わる衝撃と振動の実測波形です。 ラケット面・先端側のオフセンタで打撃した場合なので、 フレームの2節曲げ振動が顕著です。 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(606) :インパクトにおけるストリング・テンション(張力)の事実 :張り上げテンション(設定・初張力)ではなく、(インパクトでの)リアル・テンション(張力)がボールを弾く ● 雑誌やネットの記事を拝見すると、ストリングのテンションと打球性能の関係については、推測に基づいた2005年以前の古い常識が、まだ、多く見られるようです。 テンションに関するご質問を多くいただきますので、結論を簡単 […]
2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 fytsshin 科学技術と伝統 テニスラケットの科学(590) :スピン量と打球速度はインパクト(1000分の3~5秒)で決まる⑧ :打球速度とスピンの生成原理(例5) ストリング(ナチュラル、ナイロン、ポリエステル)の反発力は同じなのに、ボールの飛びが違うのはなぜか? (Natural、Nylon、Polyesterの打球速度の速さ、方向を予測) ●(追記:注釈) (混同が多いようですので、) 「反発速度(跳ね返り速度)」と「打球速度」、「ボールの飛び」の関係を確認したい場合は、下記を復習していただければ有難いです。 ・テニスラケットの科学(574):スピン量と […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 fytsshin テニスラケットの性能 テニスラケットの科学(589) :備忘録(2019年9月5日初投稿) :テニスマガジン誌2019年10月号 特集『スピンとストリングの密な関係』 「PART① ラケットとボールがぶつかるとき、ストリングに何が起きているのか?」 :渡邊康二さんからの読後感想 元デ杯選手、監督、日本テニス協会名誉副会長の渡邊康二さんが、テニスマガジン特集「スピン大研究」および「スピンとストリングの密な関係」の読後感想をハガキ裏面一杯に書いてくださいました。感激です! 渡邊さんのように長年テ […]