2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 fytsshin 研究の思い出 テニスラケットの科学(530)の補足5 研究の思い出:ナンバ・テニスの研究 :障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱 (平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成) 足裏を浮かして(踏ん張らないで)前脚を後ろ脚の形に,後ろ脚を前足の形に切り替える(遷移する)と,重力(転倒力)を利用して,自然に180度方向転換ができます? テニス(運動)は,この時もまだ休業状態でしたが,この程度の […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 fytsshin 研究の思い出 テニスラケットの科学(530)の補足4 研究の思い出:ナンバ・テニスの研究 :障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱 (平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成) 足裏を浮かして(踏ん張らないで)前脚を後ろ脚の形に,後ろ脚を前足の形に切り替える(遷移する)と,重力(転倒力)を利用して,自然に180度方向転換ができます。 ただし,上体の前傾角度と脚幅(歩幅)と脚の入れ替え(モータ […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 fytsshin 研究の思い出 テニスラケットの科学(530)の補足3 研究の思い出:ナンバ・テニスの研究 :障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱 (平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成) 3-二足歩行ロボット「源兵衛」4号-ナンバ方向転換90度-(応用)ナンバ・バックハンド・ストローク(川副研):スイング繰り返し
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 fytsshin 研究の思い出 テニスラケットの科学(530)の補足2 研究の思い出:ナンバ・テニスの研究 :障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱 (平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成) 足裏を浮かして(踏ん張らないで),両脚を,開いた状態から,揃えた(直立)状態に,遷移すると,自然に重力(転倒力)を利用して,90度方向が変わります。 ただし,上体の前傾角度と脚幅(歩幅)と脚の入れ替え(モータ)速度が […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 fytsshin 研究の思い出 テニスラケットの科学(530)の補足1研究の思い出:ナンバ・テニスの研究 :障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱 (平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成) 前脚が着地した瞬間に,後ろ脚を上げています。おわかりでしょうか? 体重が前にシフトするので,ひ弱な関節(モーター)でも,楽に前進します。 身体が前方に倒れこみますが,それより早く,倒れる方向に脚が出るので,直立姿勢 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 fytsshin 研究の思い出 テニスラケットの科学(530) 研究の思い出:ナンバ・テニスの研究 :障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱 (平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成) 障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱(平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成) 本研究では,関節に負担が軽くて省エネルギの「ねじらない・うねらない・踏ん張らない」という2足歩行ロボッ […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 fytsshin ストリングの性能 テニスラケットの科学(529) :ストリング(弦)の振動:バイオリンの奏法と音色 (高校生の自由研究:「バイオリンのハーモニクス奏法における倍音の持続現象に関する数理的研究」から) (私論)バイオリンにおけるスナップバック現象 :バイオリンの弓を横に引くときに、弓を強く押し付けないで、弓を横に軽くひっかけると、スナップバック現象(横にずれて戻る)が起きて、弦が横に振動することが考えられますね! 弓はテニスでいえば、ボールに相当します! 良い音色 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(528) (備忘録)2020年12月20日投稿 大特集 タッチ 1993年版(4) :Part5 タッチと用具との微妙な関係 用具とタッチを科学的に見る(1) (備忘録) “ (内容) ● 速いスウィングでは ボールもストリングも 硬くなる ・インパクトを現象として 見るとこうなる ・ボールとストリングの バネとしての性質 ● インパクト・タイムと テンションの 不思議 ・テン […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(527) (備忘録)2020年12月20日 投稿 大特集 タッチ 1993年版(3) :Part5 タッチと用具との微妙な関係 用具の違いがタッチを左右するか? (備忘録) “ これまでさまざまな見地から「タッチ」について考えてきたが、最後に「用具」がどれくらい関連性を持つか検証してみたい。 はたして、ラケットの種類、ストリングの種類やテンションを変えることで、タッチが良くなる […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 fytsshin 備忘録 テニスラケットの科学(526) (備忘録)2020年12月20日投稿 大特集 タッチ 1993年版(2) :Part1 そもそもタッチとは何なのか 福井 烈 さん、ほか (備忘録) ● 福井 烈 さん “ スウィング・スピードは 必要ない タッチというと、インパクトの瞬間にボールを弾くのではなく、一度ストリングでボールを包み込んで、それから放すというイメージが、私にはあります。 […]