コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

川副研究室-KAWAZOE-LAB

  • ホームHome
  • 研究者紹介About Reseacher
  • 研究紹介Reseach
  • 研究発表Presentation
  • テニスラケットの科学Science of Tennis Racket
  • テニスの質問Q&A
  • お知らせNews

テニスラケットの科学

  1. HOME
  2. テニスラケットの科学
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 fytsshin 異見あり

テニスラケットの科学(95)テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(2)

テニスラケットの科学(94)の続きです。 フェデラーのフットワークに注目して編集したものです。コマ写真の部分を拡大しました。 図を見ると、(異見です!)蹴っているようには見えません。 むしろ、足裏を浮かせて股関節を折りた […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 fytsshin 異見あり

テニスラケットの科学(94)
:テニス書・テニス雑誌の解説に異見あり(1)
:フェデラーの「足」、「足首」の使い方

フェデラーのフットワークの素晴しさについて「TC誌」(2019年2月号)で分析されていました(図添付)。 「サイドに振られて打ち返した場合、フェデラーは、つま先で地面をとらえ、足首の力を使ってセンター方向への蹴りだしを行 […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(93)
:テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(8)
:ゴルフ・スイングにおけるパラメトリック加速(参考までに) (Parametric Acceleration in Golf Swing)

「ゴルフ・スイングにおけるパラメトリック加速」については、2001年のSports Engineering誌、No.4、pp.75-86 に三浦公亮先生の論文が掲載されています。図がイメージ的に参考になるかもしれませんの […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(92)
:テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(7)
:ナダル選手のフォアハンド (Parametric Acceleration in Tennis Swing: R Nadal’s Forehand)

コマ写真20から21のインパクト前後において、身体はほとんど変化していないのに対して、肩を支点とする腕(スイング)がわずかに内側に入っています。 これは、スイングの旋回半径が変化して短くなり、ラケット・ヘッドが(引き付け […]

2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(91)
:テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(6)
:大坂なおみ選手のフォアハンド (Parametric Acceleration in Tennis Swing: Naomi Osaka’s Forehand)

大坂なおみ選手のフォアハンドにおいて、インパクトに向かうスイングのコマ写真をよく(注意深く!)見ると(図添付)、インパクト直前⑰からインパクト⑱に向かって、身体(の向き)がほとんど変化していないので、身体構造のバイオメカ […]

2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(90) テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(5):フェデラー(2008年)のフォアハンド・ストローク(正面からの映像CGコマ写真分析) (Parametric Acceleration in Tennis Swing: Federer’s Forehand in 2008, Front view CG)

・画像 :95インパクト直前(Federer CG-front view-kawazoe) :96 インパクト(Federer CG- front view-kawazoe) :97 インパクト直後(Federer CG […]

2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(89) テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(4):フェデラー(2008年)のフォアハンド・ストローク(側面からの映像CGコマ写真分析) (Parametric Acceleration in Tennis Swing: Federer’s Forehand in 2008, Side view CG)

・画像 :95インパクト直前(Federer CG-side view-kawazoe) :96 インパクト(Federer CG-side view-kawazoe) :97 インパクト直後(Federer CG-si […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(88) テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(3):フェデラー(2008年)のフォアハンド・ストローク(上からの映像CG) (Parametric Acceleration in Tennis Swing: Federer’s Forehand in 2008, Top view CG)

フェデラーのフォアハンドでは、インパクトに向かって、グリップ(手首)先導でスイングしながら、特にインパクト直前で、グリップ(手首)が身体のやや外側から内側へ(アウトサイドイン)回転しているように見えます! 力学的には、イ […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(87) テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(2):フェデラーのフォアハンド (Parametric Acceleration in Tennis Swing: Federer’s Forehand)

フェデラーのフォアハンドにおいてインパクトに向かうスイングのコマ写真をよく見ると(図添付)、 インパクト直前⑯からインパクトの瞬間⑰に向かって、外側から内側へのスイングが見られます。 これは、力学的には、インパクト直前で […]

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 fytsshin パラメトリック加速

テニスラケットの科学(86) テニス・スイングにおけるパラメトリック加速(1):フェデラーのサーブ (Parametric Acceleration in Tennis Swing: Federer’s Service)

インパクトに向かうスイングを見ると(図添付)、 グリップ(手首)先導で下から上へ腕を振り上げながら、 インパクト直前からインパクトの瞬間に向かって、グリップ(手首)の位置が少し下がっています。 すなわち、インパクトの瞬間 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 75
  • 固定ページ 76
  • 固定ページ 77
  • …
  • 固定ページ 85
  • »

研究発表 Presentation

  • ラケット Racket
  • プレーヤー Player
  • ボール Ball
  • ロボット Robot
  • 人間 Human
  • 力学・制御 Dynamics and control

研究発表年度 Research presentation year

テニスラケットの科学 Science of Tennis Racket

  • インパクトの衝撃と振動
  • 科学技術と伝統
  • プレーヤー
  • テニス理論
  • テニスボール
  • テニスラケットの性能
  • テニスラケットの力学
  • ストリングの性能
  • 身体とラケットの操縦法
    • レシーブ
    • スライス(アンダースピン)
    • フォアハンド・ストローク
    • バックハンド・ストローク
    • サービス
    • ボレー
  • パラメトリック加速
  • 異見あり
  • 研究の思い出
  • 備忘録
  • 補足
  • その他

こちらもお薦めです

  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Technical
  • 国際テニス連盟 International Tennis Federation(ITF):Science & Medicine
  • 日本テニス協会
  • ネットポスト通信  -NETPOST PRESS-(テニス関連資料:岡田邦子)
  • 国際スポーツ工学会 International Sports Engineering Association
  • 日本機械学会 スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門
  • Tennis Warehouse University
  • 松聲館 (古武術関連:甲野善紀)
  • 中村桂子のちょっと一言 (JT生命誌研究館 JT Biohistory Research Hall)
  • 東京都知事・小池百合子の仕事の部屋
  • 鈴木貴男ホームページ (テニス)
  • クルム伊達公子 公式サイト
  • 森山和道 (ロボット)
  • Rodney Brooks – Roboticist
  • TED Speaker: Rodney Brooks
  • ロボット掃除機「ルンバ」
  • ボストン・ダイナミクス Boston Dynamics
  • リサーチゲート ResearchGate
  • グーグル・スコラー
    Google Scholar
  • 川副研究室 発信情報一覧

Copyright © KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Copyright © 川副研究室-KAWAZOE-LAB All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究者紹介
  • 研究紹介
  • 研究発表
  • テニスラケットの科学
  • テニスの質問
  • お知らせ
PAGE TOP